びっくり2021年01月23日

やるなー京急。
ここでL/C車登場。しかもトイレ付き。しかも4両編成で2カ所も。
オールクロス2100もトイレなしなのになぜ?まあ通常運行なら、トイレ行きたくなっても駅で降りればいいわけで。すぐに次の電車来ますから。
ということはこの車両、次には来ない運用に使うということですかね。今までトイレ付き車両はなかったので基地には給水と汚水処理設備が必要だし、費用がかさみますね。

座席の形状も今までのL/C車両とは異なり、かなり本格派な感じがします。リクライニングできちゃいそう。これをどのように使うのでしょうか。
京急ではビール電車というものも運転していて、これはトイレ必須かも知れませんが、イベント列車ですから頻繁に運転されるものでもなく、そのためだけにトイレを設置したとも思えません。
何かほかの目的も想定しているでしょう。例えば羽田-成田直通座席指定車とか。4両2編成あるので8両が組め、都営線内のホームドアにも対応できますし、京成線も問題なしでしょう。
ウイング号は座席数が少なくなるため、なさそうですね。発券システムをいじらなきゃならないですし。

3~4月には運行されそうですが、当面どんな運用になるのでしょう。
しかし京急、思い切ったことしますね。

コメント

_ 地味に【速達準急】凄い!? ― 2021年01月23日 16:14

遅ればせながらあけましておめでとうございます。丁度、京急関連について触れているQRコードのエントリーにコメントしようとしている矢先でした。うははは。考える事は同じですね。

2100も30年選手になろうとしてますし、1800の90番台でハイフン付番なので、京王30付番方式を取れば、現在の2100の10本と同じ編成数が準備できます。L/C座席も関東他社で普及が進み、補修部品の入手が容易で単価も下がったことでしょうから導入に踏み切ったのでしょう。もう、600ツイングルの様な苦労はしなくてもすみますね。

20メートル4扉車と違い、18ⅿ車はドア間寸法が長いので、シートピッチとドア脇は広そうですね。2100の後継2200?はこのシートとトイレ付で8連3ドア車の予感がしてきました。ホームドア設置と併せ、L/C座席3ドアなら間合い運用に融通が利きます。2タイプのトイレ設置はAEで「便処理」経験のある京成と、それが無い都営に対して「試験的運用」する意味もあるのでしょう。だからいきなり2200?にしなかった?

顔は第3セクターの気動車みたいな1800ハイフン90形ですが、地味に凄い!新人登場と言えそうです。本年もよろしくお願い致します。

いかん!鉄オタ!JR西日本編が始まってしまった!ではそっちを観ます!(笑)

_ SHIN ― 2021年01月24日 14:40

速達準急さん、お疲れさまです。
あけましておめでとうございます。

2扉オールクロスはやめてしまうのでしょうか。定員が減ってしまうデメリットはありますが、運用の柔軟さではこのL/Cの方がいいですね。
それと18m3扉車では車端部もクロス変換ができるみたいで、公平感がありますね。有料となった場合。

QR式ホームドアは都営線内では車両が止まったらすぐにホームドアが開き、車掌操作で車両ドアを開けるようです。京急内では車両ドアが開いたことを検知してホームドアを開けるようです。従ってドアの開くタイミングが違います。
これは都営線内では3扉8両編成しか来ないので、車両が止まったら全ドア開けても問題ないということでしょう。京急では4~12両まで編成があるので、車両ドア開を確認しないとホームドアは開けられない。こんな感じだと思うのですが。従って小田急も京急と同様となるのかと。

これを考えると、確かに次期ウイング号は3扉車になるのかも知れません。どこでも行けるということを考えれば。
これからは共通運用ができるということがキモになるのかな。

年本もよろしくお願いいたします。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nekobus.asablo.jp/blog/2021/01/23/9339987/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

アクセスカウンター