平日特急 ― 2012年10月13日
土曜出勤の代休があったので、平日の特急を撮りに喜多見へ。小田急のHPに3093Fの運用が出なくなってしまったので(電話で問い合わせると、当日の運用は教えてくれるそうですが)、特急車を目指して出かけました。
まずは
まずは
さがみ63号
そういえば、さがみってほとんど撮っていなかったような。これも10両編成ですが、私鉄の有料特急で、全区間20m車10両で運転しているのって、小田急だけではないでしょうか。あっ、伊豆急行にも走っていますね。自社の車輛ではありませんが。もしかしたら近鉄にもあるかもしれません。
そういえば、さがみってほとんど撮っていなかったような。これも10両編成ですが、私鉄の有料特急で、全区間20m車10両で運転しているのって、小田急だけではないでしょうか。あっ、伊豆急行にも走っていますね。自社の車輛ではありませんが。もしかしたら近鉄にもあるかもしれません。
スーパーはこね13号
なんか、今となっては「スーパー」の名称も古くさく感じます。「スーパー」は常磐線のスーパーひたちが最初だったと思いますが、これは在来線初の130km/h運転で確かにスーパーだったですが、小田急の場合は停車駅だけの差なので、スーパーというには・・・という感じです。
なんか、今となっては「スーパー」の名称も古くさく感じます。「スーパー」は常磐線のスーパーひたちが最初だったと思いますが、これは在来線初の130km/h運転で確かにスーパーだったですが、小田急の場合は停車駅だけの差なので、スーパーというには・・・という感じです。
メトロはこね21号
はこね15号
あさぎり3号
はこね8号
時刻表だと平日のLは1運用と思われますが、この日ははもう1本も走っていました。車種が限定されていない列車に充当されているようです。
時刻表だと平日のLは1運用と思われますが、この日ははもう1本も走っていました。車種が限定されていない列車に充当されているようです。
はこね19号
今日の締め。7004F。天気がよく、まあまあの収穫だったと思っていますが、この日は大失態をやらかしています。それは次回で・・・。
今日の締め。7004F。天気がよく、まあまあの収穫だったと思っていますが、この日は大失態をやらかしています。それは次回で・・・。
最近のコメント