DC ― 2025年05月10日
といっても、直流でもなく、コロンビア特別区でもなく、確定拠出年金でもありません。今回はデータセンターということで。
今、千葉ニュータウン中央駅前の一等地でデータセンターが建設されるということで話題になっいます。この近辺はすでに多くのDCがあるようです。災害のリスクが低く交通の便も良い。土地もそれなりにあったということで集中しているようです。しかし今回の建設用地は巨大なイオンモールのすぐ横にある駐車場用地です。ストリートビューで見ると結構車が止まっていて、遊休用地とは思えません。東側にはマンションも建設されています。ここにDCができるというのは違和感しかありません。
しかしこんな話が持ち上がるということは、もうDCを建てられそうな市街地周辺の商業/住宅地に直接面しない適当な場所がなくなってきているということなのかも知れません。
これに少し似ているのが多摩市周辺です。駅周辺だけでも朝日生命、富士多摩ビル、東京海上日動などがあります。更に尾根幹線を西に行くとKDDI、建築中に火災が発生した某DCなど。
そして尾根幹線沿い、新学社のビル跡地に1棟建設中で、その東側の空き地に2棟建設されるという。
更に更に、KDDI、三菱UFJ、大和証券の集まる一角の南西の三角地。東京ばな奈の工場ができるという話があったのですが、これは立ち消えになり、ここもDCが建設されるらしい。東京ばな奈はちょっと期待していたので、残念です。
多摩市も地盤が強いことや水害のリスクが低いということで、DCがどんどんできます。しかしDCは莫大な電力を消費しますし、放出する熱も凄いと思われます。夏が・・・
そうそう、カワチ薬品と丸亀製麺のあった所、きれいに更地になっています。まさかここもDCなんてことになったら。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://nekobus.asablo.jp/blog/2025/05/10/9774176/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。