町田2021年10月16日

所用があって町田まで出かけました。早くいかなきゃと思いつつ、やはり自粛してました。ようやく重い腰をあげて、10カ月ぶりに小田急に乗車。
新百合-町田は行き帰りとも混雑を避けて各停で。しかしガラガラを予想したのに結構乗っている。予想の5倍くらい。
帰りの各停は2059F。これってまだロイヤルブルー?と思って新百合で撮ってみました。

            2059F
人が多くて思った位置で撮れません。 まだロイヤルブルーのままです。謎です。

新百合からは5054Fの急行。ラッキーと思ってかぶりつき、また動画を撮ってみました。
今回の新たな発見。

                       新百合-栗平間走行中
例によって動画からの切り出しです。
マスコンをP4からP2へ操作すると定速運転となるのですが、栗平までの短い区間でもそれを使用していました。圧力計の下に青文字で「定速運転」と表示されるのですね。ずっと上り勾配ですので、ノッチオン/オフを繰り返すより乗り心地いいです。
栗平を出てしばらくしたらEB装置の警告と思われるピーッという音がしました。 画面左下に見える緑色のボタンを右手で押し、解除していました。
動画を再生してみると、栗平発車からしばらくP3投入したまま走り、EB警告が出ています。戸閉ランプの下にEBと赤く表示され緑ボタンも光っていました。この時の速度は71km/h。ずっと上り勾配だけどP3でこの速度出ちゃうんですね。

ちょっと満足して降りてしまい、中央窓の「窓閉めさせて頂きますシール」を見るの忘れてしまいました。なにやってんだか。

コメント

_ ジ・オリジナル【速達準急】2000 ― 2021年10月17日 15:31

なんだか本日は寒いですが、2000形は4本が仕事中の様です。それは兎も角、メトロの9000の小田急の2000と「ほぼ同期」の第9編成以降の中間車新造とは…19000のデビューではないのですね。東急の3000もしかりです。

そう考えると戸袋窓付きでオリジナル寸法が多いとは言え、1M1Tで中間車を18両こしらえて10連化すれば運用に融通が利くでしょうに…とも思えます。18両の甲種回送も2回で済むし。

どうしても1000の処遇等に目がいきがちですが、2000も忘れてはいけないと思う今日この頃です。

_ SHIN ― 2021年10月18日 14:29

速達準急さん、お疲れさまです。

かの川重・・じゃなかった川崎車両ウオッチャー氏のサイトでもメトロ9000中間車の話題がありました。南北線って新しいイメージがあるのですが、もう20年以上たつのですね。でも8両化での新形式はなく、中間車増備。メトロ、南北線に冷たいですね。

2000ってメトロ9000と同年代ですか。8000より先に1000が廃車になってしまったので、小田急のこの先が見えずらくなってしまいました。2000は一般車初の電気指令式ブレーキを採用した車両ですし、車内もいろいろ手を加えられているので運転台の改修(ワンハンドル化)くらいで十分使えますね。
ワイドドアをどう考えるかですが、現状ホームドアに対しても問題ありませんし。
小田急はどうするのかなあ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nekobus.asablo.jp/blog/2021/10/16/9432512/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

アクセスカウンター