ラッピングとHM2019年05月18日

通院で16日、17日と若葉台へ。なぜに2日も、というと、16日はなんと臨時休診だったのです。いやー心折れそうでした(大げさ)。HPとかもない医院なので全然知らずに行ってしまった。4月から診療体制が変わり逆に行きやすくなったのに、思わぬ落とし穴がありました。次から電話で確認が必要かも。

で、ホームに上がると、これがいました。

                       ラグビーWCラッピング都営車  10-600F
京王は7000に施されていたのを見ましたが、都営車にもあるんですね。やはり地味ですけど。

17日は通常診療。終了後ホーム上がると、白長玉(70-200F2.8?)を持った方がいました。何が来るんだろう。
そして来たのはこれ。

                       サンリオラッピング 9731F
先頭は間に合わずに後打ち。あれ、これにもHM付いていたような。
でもこれが長玉の方の狙いとは思えないです。
と、いきなり下り方にカメラを構えます。何が来るのか。

                       令和ヘッドマーク  5733F
これが本命だったようです。車庫から引き上げてきました。回送の運用までわかっているのですね。
私の立ち位置では編成を入れるのは無理で、先頭だけです。しかも柱ギリギリ。日差しがきつくてコンデジの液晶画面もよく見えず、適当にシャッター切った結果です。
この5000のHM、先頭形状からか、さすがに板ではなくシールみたいです。これは「平成→令和号」に使われたものですが、まだHMは掲示したままです。
京王はこの手、長くやってくれるのでいいですね。
小田急は短いです。

アクセスカウンター