EXE! ― 2016年10月05日
あるツイッターに更新後のEXEの姿が掲載されていました。残念ながら中間車両で、先頭部がどうなっているのかは、分かりません。
注目の色は、というと、窓下から上半分はシルバーのようになっています。ツートーンカラーですね。更に窓の上下に白と赤系のラインが入るようです。この「赤系」がオレンジバーミリオンかどうかは分かりません。中間車2両のうち1両だけにラインがあり、こちらが30101でしょうか。ラインのない方は30001と書かれていてます。
気になるのは30001の台車はきれいなのですが、床下機器とヨーダンパは汚れたままであることです。30101の方は遠くて一部塀で隠れているためよく分からないのですが、新しい制御機器と思われるものが見えます。ということは、日車で更新後、輸送されて大野で検査。そして下回り全体がきれいになるということかな。でも1096FのM車は床下機器全部きれいだったけど。交換しない機器が多いということでしょうか。もしT台車と床下機器が汚れたまま輸送されるとしたら、ちょっと異様な感じですね。
このツイッターは9月末の掲載ですが、それ以降新しい情報がないので、見える所には出てきていないようです。先頭部がどうなっているのかが早く知りたいですが、これは豊川に行かれた方がうまく見ることができないとなかなか難しいですね。
しかし、輸送されて、検査受けて試運転まで、更には営業運転となると、相当時間がかかるような気がします。
1095Fのように1カ月放置、なんてことはないと思いますが。
コメント
_ 祝!新特急車!【速達準急】 ― 2016年10月20日 13:04
_ SHIN ― 2016年10月21日 11:54
速達準急さん、お疲れさまです。
一気に発表されましたね。驚きです。
自分の思いは記事にまとめます。
一気に発表されましたね。驚きです。
自分の思いは記事にまとめます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://nekobus.asablo.jp/blog/2016/10/05/8213827/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
…90周年に登場!(運行開始は91周年ですが)やはり「隠し玉」持っていました!
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8500_1656600_.pdf
…ニューカラーEXEも!
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8499_5668838_.pdf
…ピーク時上りロマ登場!
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8498_7640382_.pdf