撮影 ― 2019年10月13日
久々にカメラを引っ張りだして撮影へ。5月のファミ鉄以来です。
撮影といっても近場の新百合ケ丘。
狙いはEXE4とワラビーズです。
まずはこれ。
はこね27号 30052F
相方が事故でやられてしまったための4両営業運転です。めったに見られないので撮影しました。しかし、愛称表示がないので、これだけ見ても回送なのか試運転なのか営業運転なのか分かりません。やはり特急車の愛称表示は欲しいところです。
これも車との事故のためにこんな運転をしているわけで、好ましい状況ではないわけですが・・・
この事故は踏切通過中に突っ込むという信じられないものです。床下機器を破損するでしょうから、正面から衝突するよりダメージが大きそうです。
約40分待って次です。
はこね31号 50001F
このワラビーズのロゴは本来、黄色地に緑のカンガルーみたいですので、正面だけでもそうしちゃえばいいのにと思います。VSEのイメージを変えたくないのでしょうか。控えめな印象です。
側面
うまく追えてないのでブレてます。
帰りは3259Fの急行。後ろは1053Fのようですが、やはり起動時、停車時にガクガクと前後に揺れます。やはりこの併結は早く解消したいですね。
これを撮りに行ったのは7日です。まさか週末強力台風が来るとは思っておらず、のんびり記事をまとめていました。台風接近で金曜日はあわてて買出し後、窓のテープ貼りや飛びそうな鉢の片づけ等に時間を費やしました。なししろ未経験の勢力ですから。飛来物で窓ガラスが割れたら、最悪屋根が飛んでしまうこともあり得ます。
昨日は頻繁に来るエリアメールの確認や、いつ停電するかヒヤヒヤの状態で、なるべくPCも使わないようにしていました。
しかし、雨こそ強く長く(それでもバケツをひっくり返したようにはならなかった)降りましたが、風はたいしたことはなく、夜10時頃には静かになってしまいました。前回の15号の方が風は凄かったですね。
ほぼ台風の中心が通って行ったわけですが、それが返って風が強くならなかった理由なのでしょうか。不思議です。
最近のコメント