最後の ― 2020年09月26日
1000形4両編成の更新車となるかも知れない1065Fですが、1カ月前(早いな!)赤1000を撮りに行った時、下り急行で撮っていました。
急行 唐木田行き 1065F+3276F
これの後、更新されるのは1055F+1255Fの10コテ化と1092Fだけとなるのでしょうか。
通常扉の1000がワイドドア車より先に廃車となるのは、どうにも納得がいかないです。ワイドドアの方が製造年は遅いですが、いじくり過ぎてますし、使いにくいのではないかと。
そしてこれも廃車候補です。
各停 新百合ケ丘行き 8251F
8255Fは休車になってしまいましたが、これはまだ走っています。1983年製、37歳です。
関西では50年選手もいますからまだまだ働けると思いますが、汎用性が低いので廃車もやむを得ないのでしょう。
新車搬入時の牽引は、7両程度だと1000の6コテが、それ以上だと4コテ×2で行っています。牽引は1000を便利に使ってますね。
今後の1000更新が10両2編成だとすると、搬入/搬出時の牽引担当も気になります。
最近のコメント