回送2024年03月30日

複々線完成以来、千代田線との関係がどんどん薄くなる多摩線ですが、かろうじて生き残っていたのが引上線代わりの唐木田回送です。今まではE233が来ていましたが、今回のダイヤ修正で運用が変わりメトロ16000となったとのことで、変わり映えのしない例のところで撮ってきました。

                       各停 唐木田行き 3265F
直前でやってきた更新3000。1/400秒で撮ってますが、表示はとっ散らかってます。
5000はギリ1/500秒まで持ちますので、同じ仕様にしてもらいたいです。
これを撮った時、近くをヘリが飛んだのでそれを狙って振り返ったらこれが来たので、少しあわてて列車をうまく入れられていません。

そして

                       回送 16113F
以前はこの車両が頻繁に走ることが日常だったわけですが、一時は全く走らなくなったわけで、まあ寂しいですね。
この編成は2012年製造でもう12年経過しています。正面ラッピング部がやや劣化しているように見えます。
ヘッドライトはLED化されています。黄帯の4次車はHID1灯からLED2灯になっていますが、これは多灯式LED1灯のようです。表示はまあよく写ってます。このくらい写ってほしいですね。
この時間だと日照が良くないです。もう少し日が高くなると少しはましになるかも知れませんが、10時半ころですので、側面には日が当たらないかな?
これから少なくとも1年間は平日なら毎日走るわけでいつでも撮れるわけですが、まあ早いうちにということで。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nekobus.asablo.jp/blog/2024/03/30/9671502/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

アクセスカウンター