いろいろ2015年04月05日

1. 小田急アンケートモニター
2015年度のアンケートモニターに応募してみたのですが、落選の通知がきました。毎年ではありませんが、かなり前から10数回は応募しているのですが、一回も当選したことがありません。結構応募多いんですね。まあ、住んでいる所も悪いのかも知れませんが。そんな回数じゃ当選するわけない、と言われるかも・・・。

2. 唐木田駅 照明がLED化
最近駅をあまり使わなくなったので、知らない間に変わってました。所用で駅前を通りかかり、気づきました。

                   LED化された照明
ホームは去年の10月に変更されているのに気づきましたが、そのときは階段や改札部は蛍光灯のままでした。これで全体がLED化されました。
ところで、蛍光灯使用の車内は、1両当たり6本ほどランプが抜かれていましたが、元に戻っている編成があるようです。もう省電力は終わりですか?

3. E235系登場
ついに全貌を表したE235ですが、どうにもあの前面デザインは好きになれません。わざわざ肩の所を出っ張らしてまで、上面を平らにする必要があるのでしょうか。やっぱりスマホのイメージなのかな。
車体はsustinaですので、雨樋の出っ張りもなくすっきりしています。サハE235-4620とは車体の肩の部分の形状が明らかに違います。ただ、東急の5576号車は窓、ドア部の縁取りがありませんし、窓の上下のつなぎ目のようなラインもありません。しかしE235では縁取りもつなぎ目もありますね。なぜなんでしょうか。
もし、小田急が4000を増備するとして、このsustinaを採用すれば雨樋の出っ張りがないので台形車体にする必要がなく、車体幅も2800mmにできるので、ほんの少しですが車内が広くなりそうです。4000を増備するか分かりませんし、増備したとしても設計を変えることはないかも知れませんが。

スマホ?2015年04月12日

新年度になり、学校が始まると電車混みますね。雨が降ると更に混みます。小田急も大分集中混雑があったようで、遅れがでていますね。それで運用も変更に。1057Fをなんとか押さえたいと思っているのですが、寒さに震え更に運用変更で分からなくなったこともあり、出ていません。
で、今週はスマホの機種変更の対応で潰しました。通話ができないので正確にはスマートホンではないですが。私が初めてMVNOというものを知ったのは、13年の9月です。色々業者を探して、LTE500MB 900円というのを見つけました。そして端末はいわゆる「白ロム」というのをネットでゲットしました。機種はF-02E。「価格.COM」でコメントを見ると「普通のダメ携帯」となっていましたが、これより前の機種は「有害ゴミ」の評価だったので、安いこともあり、まあいいかと思いこれにしました。
そして1年半使った結果・・・。なんとも電池持ちが悪すぎます。2時間充電して実質3時間しか使えない。本体裏側が猛烈に熱くなります。これ大丈夫か、と思うくらい。ブラウザ(クローム使ってます)をいじっているとフリーズしてしまい、勝手に再起動したりします。
まあ、この機種までの国産スマホってこの程度だったみたいで、仕方ないのかもしれませんが、だんだんイライラするようになってきました。そして現在の最新機種も発売から6カ月近くたつと、かなり安くなってきましたので、変更を決意しました。選んだのはSH-01G。これの価格が一番安くなっていたので。しかし、これカードの大きさが変わってます(mini→nano)。で、カードサイズ変更を申請しなければなりませんでした。結構面倒です。もうこれ以上カードサイズ変えないでもらいたい。
今は新しい機種で快適に使ってます。電池持ちは期待より良くないですが、旧機種よりずっといいです。通話、メールをしないので夜間は電源切ってますし。MVNO業者も6カ月毎にLTE容量を増やしていて、500MB→1GB→2GBとなり、今は3GBです。料金は変わっていないので実質値下げです。十分ですね。
さて、不要となった旧端末、どうするかな。しかしこの端末、今でも新品を私が買ったときより高い価格で売っているのには驚きました。

1057F2015年04月18日

ようやく暖かくなり、1057Fが狙えそうな感じだったので、和泉多摩川へ出かけました(出かけたのは4/16です)。最初は1066Fと1057Fが短時間で来るようなので、それだけを狙おうと思っていましたが、10数分早く出れば、はこね18号が撮れるので計画変更。

                    はこね18号  50001F
逆光気味で露出を-1/3としたのですが、全体的に暗くなってしまいました。でもヘッドマークが目的ですので、これはこれでよしとします。もう1コマ前の方が良かったのですが、これがなぜかピンボケでした。
そして次は小田原からの快速急行で1066Fが来る予定だったのですが、先に1057Fが来て少しあわてました。

                     快速急行 新宿行き  1057F+3266F
前日の運用がE61とのことだったので、E62で来ると思っていたのですが、30分早くやってきました。
E33になったようです。でも撮れてよかった。
これはテレ端一杯で1/125で撮っています。LEDを写し込むためです。

                    同上
これは引いて1/400で撮りました。1/125では被写体ブレが起こるので、LEDはあきらめて車体を止めました。午前中は天気よかったのですが午後から曇りだしてきたためなのか、何か新し感があまりなく、貫通扉部は汚れがあるような・・・。ずっと天気悪かったからでしょうか。

                     快速急行 新宿行き  1066F+3263F
これは予定通りやってきました。これも1/125でLEDを。

                     同上
今度は引いても被写体ブレを承知で1/125のままで撮りました。なんとLEDが切れてしまっています。被写体ブレがあるとダメなんでしょうか。難しいです。
今回2本とも、ヘッドライトが「減光」となっていたのが残念です。
30分程いただけでこれだけの収穫があり、満足して帰ろうとしたら各停で2054Fがやってきました。

                     各停 新宿行き  2054F
やはり2454号車の前面LEDは3色のままです。一体どうしちゃったんでしょうか。

                     はこね29号  50002F
最後、下りを走る50002Fのヘッドマークを撮って引き上げました。
短時間でこれだけ撮れて満足です。

アクセスカウンター