ネタ切れ2023年09月02日

ネタが切れてきたので、過去の写真をあさっていたらこんな写真がでてきました。

                       5000xF
今年でVSEも引退してしまうということですが、これは登場当時の写真です。Exifを見ると撮影日は2005年3月20日になっています。この日は3連休の中日です。私は当時すでに熊谷に単身赴任していましたので、3連休で自宅に戻りこれを撮りにいったようです。って他人事みたいですが、記憶が定かではありません。
調べると、営業運転開始は3月19日となっていますので、翌日ですね。まだ2日目でゴチャゴチャしていると思われるのに、よく行ったなあ。
この写真で、当時は新宿駅1番線を使用していたことがわかります。小田急はこの新宿1番線をどうするのだろう?甲州街道の改修工事で資材置場のようになってから使用停止になっています。今も小田原方は狭くなっているようで、もう使う事はないのでしょうね。特急の乗車だけ(降車は2番線)ならなんとかなりそうですけど、もうイベントで使うだけですかね。

これを撮ったカメラは・・・富士フィルムのFinePix1700Zとなっています。そうだ、このカメラ使ってたなあ。購入したのは2001年ころ。150万画素。たったの150万。デジタル一眼がこんなになるなんて当時想像もしていなかった。3万円台で買った気がするけど、当時(1999年)のニュースリリースを見てみると、希望小売価格は89800円になっている。2~3年でたたき売り状態ですね。この頃はフィルム一眼レフを主に使っていた(といっても鉄撮りはほぼ無の状態)ので、手軽に撮れるサブとして購入したのですが、安売りとはいえ結構高いものに手を出しています。このカメラ、もう処分してしまいましたが、電池や記録メディア(スマートメディアという薄っぺらいメモリカード)の問題で持っていても使えないでしょうね。

暑い暑いと言いながら、もう9月です。VSEの終焉がどんどん近づきます。

もう1回2023年09月09日

登場当時のVSE。

                       5000xF

                       展望

この写真は唯一VSEに乗車した時の写真です。2005年4月29日。結構早く乗ってはいますが、その後とうとう一回も乗らなかった・・・。まあ油断もありましたね。こんなに早く引退するとは思わなかった。

これも記憶が薄れていますが、娘も乗ると言い出したので結局親子3人で行くことに。小田原まで急行で行き、小田原城周辺でプチ観光。昼食後、上り「はこね」で新宿まで乗りました。当日の数少ない他の写真を見ると7号車後方の席だったようです。連休初日ですので、上りの15時くらいまでなら切符は手に入ると考え、成功しました。
今では1回でも乗っておいてよかったということです。

VSEが短命だった理由としてアルミ車体であったことが上げられていますが、MもGもアルミ車体です。Vと違って連接でもありませんし、車体傾斜や台車操舵などの機構もないので、長持ちはすると思いますが、どうなんだろう?
Mは結構乗ったけど、Gはまだ1回だけ。体の自由がきくうちに乗っておかないと。

直近2023年09月16日

ここで直近のVSEです。

9月10日、16日のツアー運転で唐木田に来るので、またまたいつもの場所で。
10日、着いたらすでに10人ほどの方がいてビックリ。それでいつものポジションはとれなく、かなり線路寄りになりました。

                       各停 唐木田行き 3265F
直前にやってきた更新3265F。8000化け急に被られましたが、まあギリギリということで。1/400秒で撮っていますが、表示は切れてしまいました。ヘッドライトは4灯点灯しているようです。
そして


                       50002F (10日)
自分が考えていた時間より3分早く来ました。ここでは何回か撮っていますが、今回はファインダー越しでもちょっと違和感がありました。前面窓に何か着いているような感じがします。白いもやもやっとしたものが。これなんでしょうか。ガラスが曇っているように見えますが。展望席に座っている人は前が見にくくなかったんでしょうか。

そして今日16日。今日も12~3人の方がいました。今回は線路から一番離れた位置から。


                       50002F (16日)
今日は前面ガラスの白いもやもやっとしたものは、ないように見えます。10日と比べて日差しがほぼなかったので、そのせいなのかな?10日のとはかなり印象が違う写真になっています。
この運転、明日もありますが、さあどうする?

アクセスカウンター