立て続けの事故2014年03月01日

日曜日はいつも朝テレビをつけないし、ニュース番組も少ないので、京浜東北線の事故を知ったのは23日の午後、いいかげん遅くなってからでした。またまたATC路線での衝突事故です。一体どうなっちゃってるんでしょう。東急も今回も、死者がでていないのが不幸中の幸いですが、どちらも乗客がたくさん乗っていれば大惨事になります。ネットで脱線転覆している車両の写真を見たときは、ちょっと衝撃でした。今回は工事用車両との衝突ですが、この工事用車両、キャタピラで移動してきて線路上で車輪を出し、レール上を走れる構造みたいです。新聞記事には、この工事用車両はレール間を短絡しないので、ATCが検知できないと書いてありました。しかし衝突した電車が横転してしまうほどなので、かなりの重量があった思うのですが、それが左右独立した車輪で走行できるんでしょうか。それも絶縁された状態で。不思議です。もしそうだとすると、いくら深夜とはいえATCが検知できない車両がいること自体、危険だと思います。

ネットでいろいろな写真を見てると、目に留まった写真がありました。それは横転した先頭車両の前側の台車を写したものです。その写真をここに直接掲載することはできないので、興味のある方は検索してみて下さい。
横転しているので、普通は見られない台車を底から見た形なのですが・・・。
先頭車はTcなので付随台車で、ディスクブレーキになっています。前側の車軸のローターにはキャリパーがついていますが、後ろ側の車軸のローターにはキャリパーがありません。最初見たときには事故で破損したのかと思ったのですが、よく見るとこのローター側面には金属艶がありません。事故直前までブレーキを使用していれば、当然ローター側面はピカピカに光っているはずです。現に前軸のローターはそうなっています。後軸のローターには最初からキャリパーが付いていなかった、ということになります。この台車の後軸はディスクブレーキは効いていなかったわけです。営業車両はブレーキ軸が100%でなければならないのですが、この台車は踏面片押しブレーキを併用していますのでブレーキが効かない車軸ではなく、違反ではありません。しかしブレーキ力は弱いと思われます。なぜこのような構造になっているのでしょうか。最近の車両はブレーキ時の車輪ロックを防止する装置が装備されており、そのセンサーが取り付けられているためなのかもしれません。

今はこのような事件が起こると、現場写真があっと言う間に投稿され、かつては見られなかったものが見られるようになりました。情報が溢れているわけで、見る側もその情報をうまく消化する必要があるな、と感じます。



多摩急行が・・・2014年03月08日

まだまだと思っていた小田急のダイヤ改正がもう来週にせまりました。たまたま2CHの書き込みを見ていたら「【悲報】多摩急行の多くが我孫子行きに」というのが目に入りました。
そんなことはないだろう、と思っていましたが、小田急のサイトにのっている新時刻表をみると、本当にそうなっています。綾瀬行きは平日の朝夜の8本、休日にいたっては夕方から夜の3本しかありません。当然常磐直通はメトロ車しか走れませんので、多摩急行=6000系ということに・・・。16000系もありますが、やはり6000系の天下になってしまうでしょう。昔、新百合から6000の準急に乗った時、加速がよくキビキビ走って結構よかったのですが、小田急の車両もほぼ同じ加速になった今は、ただ古さを感じる車両となってしまいました。
しかし、走行調整はどうするのでしょうか。多摩急行ができる前は、メトロ車の乗入れ本数が多いため、9000にしても1000にしても千代田線内で出稼ぎ運用していました。今でも出稼ぎがあると思うのですが、今後は4000の多摩急行運用が非常に少なくなるので、4000に巡り合うのは千代田線内のほうが多い、なんてことになるのかもしれません。
京王では以前、新宿線直通は京王車だけで、都営車は相模原線内で行ったり来たりしていました。その当時は都営車に10両編成がなく、なぜか直通車は10両編成のみとなったため、必然的に京王車だけになりました。今は都営車も10両編成が増え、こんな運用もなくなりました。
まあ、3直になればこのダイヤでもいいのですが、まさかE233と4000の改造が進んでいて、3直開始・・なんてことはないでしょうから。試運転をやっているなんていう情報もないですし。
もう4000の多摩急行綾瀬の表示も日中は見られなくなります。自分の撮った写真を見ても、LEDの切れているものばかりで、きちんと写っているものはありませんでした。この表示は1/125秒以下で撮らないと切れてしまうので、低速走行時以外はきれいに写すのは難しいです。
この平日8本休日3本のうち、何本が4000の運用になるのでしょうか。直通用に作った車両が直通運転をしないって、変なことになりますね。

迷惑メール2014年03月15日

最近のこのブログを見てもわかる通り、全く記録に出ていません。写真ネタがほとんどありません。まあ寒すぎることもあるのですが、なぜか意欲が湧かなくて。小田急のダイヤ改正でちょっと面白い列車もあるのですが、主に平日ダイヤなので、捕らえるのはまだ少し先になりそうです。

ところで、数カ月前から、自宅のPCに迷惑メールが頻繁に来るようになりました。何が原因かわからないのですが、凄い量です。内容は違法なB-CASカードと、ドラッグ系です。最初は1件1件つまんで削除していたのですが、大変なのでメーラーの振り分け機能を使い、件名などの文字で引っかけてフォルダに振り分け、一気に削除するようにしました。しかし、敵もさる者で件名を変えてきます。しばらくすると振り分けフォルダには1件も入らなくなってしまいました。で、これらのメールを見ると、差出人のアドレスがすべて携帯キャリアのものになっています。docomo、ezweb、softbankです。件名や内容が全く同じでも、この3種のアドレスで来ています。通常家族などから携帯でPCにメールすることはないので、プロバイダのメールブロックでこのアドレスをブロックする設定にしたところ、激減しました。しかし、この携帯キャリア以外のアドレスでほぼ同じ内容のメールがチラホラ来ます。いたちごっこ的ではありますが、メアドを変えるのは大変なので、しばらく様子を見ようと思っています。
あと、これらの迷惑メールと違って、本文のないメールや英文のメールもたまに来ます。この英文のメールに貼ってあるURLをaguse.jpというWeb調査サイトで調べると、マルウェアが検出されたものが2件ありました。非常に危険です。迷惑メールに貼ってあるURLも調べましたが、マルウェアこそ検出されませんが、色々な団体が出しているブラックリストでCAUTIONの判定がでています。
やはり怪しいメールはすぐに削除する、特にリンクしてあるURLは絶対にクリックしないことが必要です。



アクセスカウンター