GSE試運転2018年02月03日

1月31日、GSEの多摩線試運転が始まったとの書き込みが。
スジが全然分かりませんので、撮るのは難しいかなと思っていました。しかしこの日、女房が新百合ケ丘に行っていて、帰って来てから 「新百合の多摩線ホームに変な電車がいて、自分の乗る各停の前に出て行った」 と言う。 「赤いやつ?」 と聞くと、「そう、なにあれ?」。
これで時間はつかめました。翌日も同じスジで運転するか不明でしたが、賭けてみました。
2月1日、銀行に所用があって、歩いて出かけ諸々の用事をこなし、多摩センター駅へ。

                      増えた地上子
多摩センターにも設置されていました。

                       黄色!
緑の地上子の内側に設置された、黄色の地上子?

            安全柵
唐木田に設置された柵です。頭端部ではないけど、設置されてます。 

            複々線PRヘッドマーク
2055Fに掲出されたヘッドマーク。下北地下化の時のヘッドマークは色の反転した2種を使っていましたが、今回は1種類だけのようです。  (上3枚はコンデジ撮影)

一旦帰宅後、例のお手軽なところへ。ここなら外した時のダメージが最小限ですので。女房に聞いた時間から、新百合11:21発急行の続行であるようです。当然それまでに何往復かしてるでしょうけど。
急行の前の各停が行った後、急行がなかなか来ない。急行が行ったあともGSEがなかなか来ない。ダメかなと思った時、やって来ました。

                      試運転 70051F
しかし、上り各停の近づく音が・・・・・。被られる、と思いましたが、GSEが超低速だったためなんとかこの写真が撮れました。実は自分が撮ろうとしていた位置ではほぼ被られていて、あわててズームいじったりしたので、やや傾いてしまいました。雨が降り出す約1時間前。まあラッキーでした。
でもこの70051F、海老名以西での試運転でも撮影された方が 「もうフラット発生」 と書いていましたが、やはり4号車か5号車当たりから結構派手なフラット音がしてました。非常制動の試験やるからかな。
試乗会までに切削するのでしょうか。

G2回目2018年02月10日

水曜日、いつもの通院で若葉台へ。その帰り、永山でGSEの試運転とすれ違い。多摩センターで買物後、駅を下って行くのを目撃。そして歩いて帰る途中で上りを見て、大体のスジが見えました。
とりあえず、晴れていたので、例の場所で押さえました。

                      試運転 2/7
今回はいつものとは別の角度で。勿論いつもの構図でも撮っていますが、ここは午前中は日照が良くないので。後ろの8000が前回被られそうになった各停です。

そして木曜日、今日も試運転やっているのか、この場所で確認後、はるひ野へ。

                      試運転 2/8
まあ、晴れた状態で撮れてよかったです。この試運転が終ると、この車両が多摩線を走るのは試乗会だけとなるでしょうから。

ところで、この試運転列車、はるひ野停車してました。

                      はるひ野停車
何ではるひ野停車なんでしょうか。乗務員訓練なので停車するんですかね。止めるには丁度いい駅なのかも知れません。

さて、試乗会は見事に落選したようです。お披露目会はどうかな?

登戸1番線2018年02月17日

小田急のニュースリリースに登戸1番線と新改札口の使用開始が出ています。
開始日は複々線使用開始と同じ3月3日。3月17日までの14日間、現状ダイヤで使用するわけですが、いつも登戸手前で詰まっているので、速達系列車が出て行くまで各停が待たされることなく登戸ホームまで入っていけるのは、かなりスムーズになるのではないでしょうか。
発車案内は複々線区間すべての駅で、現ダイヤのものも短い期間ではありますが用意しなければならず、やや面倒ですね。もうすべて準備できているとは思いますが、切り替えミスなどが起こらなければいいですね。

新改札口のイメージ図では、改札機は4台です。あまり広くないです。出口専用ですのでこれでいいのかも知れません。もともと広い場所はなさそうですし。
自販機も必要ないですし、簡素ですみそうです。駅員を配置するかですが、多摩センター東口を整備した時は、あの距離ですし何かあればすぐに駆けつけることはできます。登戸は今の駅事務所から離れているので、1人くらい配置した方がいいような気もします。
自動改札機のトラブルはアラーム通知で駅員が行く方法で、無配置とするかも知れませんが。

ツイッターなどに上げられた駅の写真を見ると、1、2番線で停車位置が少しずれるようです。1番線は遊園方ギリギリまで停車。2番線は5~6m後方に停車。2番線遊園方には柵が設置されています。
当然和泉多摩川方は1番線が前にずれるので、後方に柵が設置されると思われます。和泉多摩川方のホームが狭いので、停車位置をずらして対応するようです。
遊園-登戸間の4線化に向けて、登戸駅はまだまだ変貌するようで、今はまだ仮の姿ということのようです。

ところで、先週でしたか、夕方郵便受けを見に行くと京王ダイヤ改正の小冊子が投函されていました。しかも立派な封筒入りで。
それがこれ。

                      左が封筒  右が冊子
2月1日に新聞折り込みの京王ニュースで大大的に取り上げていたのに、更に小冊子を配布する。郵便ではなく、ポスティングというやつですね。一体どの地域に配ったのでしょうか。多摩センター、永山地域ですか?我が家のあたりは唐木田が最寄り駅なのですが、それでも配られているということは、かなりの戸数に配布したと思われます。
印刷費や人件費など、ばかにならないと思いますが、今回のダイヤ改正にかける京王の熱意を感じます。というか、危機感を持っているのではないかとさえ思えます。
運賃の安い京王がまだ有利だと思いますが、小田急は隠し玉を持っているような。今度のダイヤで目途がついたら、徐々に奥の手を出してくるかも知れません。その時、京王の次の手は加算運賃廃止ですか?

アクセスカウンター