6両単独2014年07月05日

私が毎朝、多摩センターまで乗る各停新百合ケ丘行き。6両単独で、1日ひたすら多摩線内を往復する運用のようです。充当される車両は、一番多いのが1000ワイドドア車。これが7割くらいでしょうか。次いで3000。そしてまれに8000が来るのですが、これがほぼ非V車の2本のどちらかです。

                    8255F
これは朝乗ったやつに、帰りに遭遇したものを唐木田で撮ったものです。多摩センターでも撮ったのですが、この携帯で動いているものを撮るのは無理で(なにしろキーを押してからシャッターが切れるまで1秒以上かかります)まともなものが撮れませんでした。

                    8255F 車内
この編成も、更新されたのが2003年。製造から約30年、更新からも11年経ちます。長寿命設計であることを考えても、この非V車2本のV化改造は微妙なところです。あと10年使うことを考えれば改造してもいいと思いますが、それには早期の改造が必要です。しかし、設備投資計画では何の発表もされていませんので、このまま使って廃車・・・が濃厚です。改造して10連16本が望ましいですが。
ネットではこの8000と1000ワイドドアを廃車し、新形式を広幅車体でと言う期待も多くあります。私もそう思ってます。小田急も、もうJR-E車体をやめて、オリジナルの新車を設計してもらいたいです。
東武の特急相互乗入れでJR485系が東武に入線していますが、この車両は東武の車両限界を逸脱しているそうで、それでも走らせてみれば問題ないということのようです。小田急もJR-EからE231の付属編成(5両)を借りて走らせてみればいいのに、なんて馬鹿なことを考えています。


E235系2014年07月12日

JR-EがE235系を発表しました。外観イメージイラストを見て、「これは・・・・・・・!」というのが感想。

・この前面部。屋根の部分がまっ平らですが、全長に渡ってこの形状なのでしょうか。それとも前面部だけがこの形状になっているのか。なんか、この前面部だけパッコーンとはめ込んでいるように見えます。
・乗務員室が、あの広大なスペースに。山手線用E231系500番台では普通の広さですが、ついに山手線用としても他線区用と同じに。まあ、当然他線区にも進出するでしょうから、いちいち設計を変えなくてもいいので都合がいいのでしょう。多少の定員減と、ホームドア対応が必要になりますね。
・E231、233系の車体は、車幅の一番広い所から屋根に向って少しつぼまっていますが、このイラストではそうなっているように見えません。まあイラストなので分かりませんが。サハE231-4600は改造して使うようなので車体断面は同じ形状なんでしょうね。このサハはE235系に転用することを見越して、E233仕様になっているのかも知れません。
・車内はフリースペースが設けられること以外、それほど大きな違いはないようですが、紙の広告をやめて、すべてデジタルサイネージになります。でも棚に大きな荷物置かれたら、せっかくの動画が見えなくなるのではないか、なんて余計な心配をしてしまいます。また、中吊りもなくなるようなので、広告量も減りますね。中吊りには賛否両論あるようですが。

さて、E231系500番台が入線してから来年で13年、205系が撤退してから10年で新形式の登場って、結構早いですね。やっぱり山手線は優遇されているなあ。西の方の人からは、「こっちはまだ103系が現役でっせ」という声が聞こえてきています。
何年で入れ換えるのか分かりませんが、この52本のE231、第二の人生はどうなるのでしょうか。
横浜線、南武線はE233が入りますし、あとは武蔵野線、八高線、相模線くらいですか。あと、中央・総武緩行線に回せば、かなりはけますね。廃車はあまりにも悲しいですから。


4065F2014年07月19日

出張帰り、珍しく夜間帯に多摩センターのホームに上がると、止まっていたのはメトロホームウェイ。相変わらずガラガラだなあ。で、次にやって来たのは4065F。ちょっとぼんやりしていたので、4055Fかと思っていて、ドア上の表示を見てこやつもLCD2面に改造か、とまたまた勘違い。

                   4065F   3番線に先程の60000がいます。
 4065Fだと気づき、ようやく乗れたなあ、となんだか感慨深い(ちょっと大げさ)。この編成が営業運転を始めたのが、13年3月ころ?乗るまでに1年半近くかかりました。もう新車感もなくなっています。 車内照明はLED化された2000のと同じものです。というか2000が4065Fのものを採用したということですね。しかし4000も3000もどうにも車内が狭い。前々回に続きぼやきます。早くJR-E車体でない広幅車体の新車を・・・。当分ないでしょうが。
ま、でも小田急の車両は走行音が静かなのが、いい点です。デハに乗っていて高速走行中でも静かです。E231のモハに乗っていると結構うるさいです。これはかつて(かなり昔)、新聞などでなぜか相当小田急が混雑や騒音で叩かれ、車内放送までがうるさいと言われたこと、複々線工事での騒音訴訟などが関係していると思います。それで静音化に徹底的に取り組んだ結果だと思います。車内放送も必要最小限なのは、このためだと思います。確かに京王の英語付き自動放送は英語の部分が長く、駅間2回(駅間の短い所は1回のようですが)の放送だと少し煩雑に感じます。この辺は各社の考え方が違っていて、面白い部分ではあります。


アクセスカウンター