やっと営業2016年08月06日

2日、1095Fがとうとう営業運転にはいりました。まあ長かったですね。で、運用を見てみると、E34とのこと。これ新宿留置なので翌日は他に流れないだろうと予測し、3日に撮りにいくことに。場所は和泉多摩川。
行きは直通急行で登戸まで。マト9が担当。一番後ろに乗り、速度計を見ていたのですが、何と後ろになると速度計動きません。小田急車と同じです。常に動かないのか、小田急線内だけなのか?メトロ16000は動きますので、E233、どうなってるのでしょうか。
多摩センターをキティーちゃん9000準特急と同時発車。9000が徐々にリードするも、永山着はほぼ同時でした。
和泉多摩川に到着すると、予想に反して私一人でした。狙ったのは午後の藤沢発快速急行です。
まずは

                     急行 新宿行き 1054F+1254F
この編成も近い将来、109xFになっている可能性が高いですね。

                     急行 新松田行き 1093F
気付くのが遅かったので後ろから。検査上がりなのか、きれいでした。

                     はこね18号 7003F
この日は7000が担当。90周年で新特急車の発表があるのか?最近故障もあったし、そろそろ交代時期なのかも知れません。

                     はこね29号 50001F
EXE故障で代走し、江ノ島線で営業運転したようです。特急車がギリギリの運用になっているみたいで、大変そうです。EXEが1本いないこともあるでしょうが。

                     急行 我孫子行き 16122F
ものの見事に「千代田線直通」表示です。
そして本日のお目当て。

                      快速急行 新宿行き 1095F
走っている姿は初めて撮りました。今回は表示はあきらめて速いシャッターを切っています。まあまあきれいなうちに撮ることができてよかったですが、この編成すでにフラットが発生していました。早いな。あと、この1095号車の貫通ドア、どうみてもへこんでいますが、なんで交換しなかったのですかね。2両運転台を潰しているので、代わりはあるのに。

                      中間改造部
改めて京王8000の改造部を見ると、これと殆ど同じ様な感じなのですが、やっぱりこの窓の形が違和感の元ですね。
最近、小田急はなんか「こだわり」をなくしたのでしょうか。不揃いな窓にしたり、ドアへこんだままにしたり。作業効率優先になってしまったような感じです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nekobus.asablo.jp/blog/2016/08/06/8145873/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

アクセスカウンター