緑の電車2017年06月03日

10カ月ぶりくらいでしょうか。通院で京王を使って若葉台へ。去年の夏以降、ここへはずっと車で来ていたので、本当に久しぶりに京王に乗りました。多摩センターで8713Fが下っていきました。治療終了後、時間的にさっきのが戻ってくるのではないかと思い、1本逃して待ったのですが、来なかったので次の列車に乗車。もう行ってしまったのかと思いましたが、とりあえずかぶりついてみました。
すると永山で準特急でやって来ました。若葉台でもう1本待てばよかったかな。

                     準特急 新宿行き 8713F
一昨年の秋、若葉台で奥の方に留置していたときはヘッドマークが付いていましたが、さすがにそれはありませんでした。コンデジで、しかも車内からですので画質は悪いです。
このような特別色、長く続けていていいですね。まだ見られるとは思っていませんでした。西武、東急、京急などもやってますが、小田急は期間が短いです。京王はPASMOヘッドマークも板のやつがついているようで、これもいいですね。

小田急の全面ラッピングといえば、F-TRAINⅡ終了後はないわけで、一般車は地味になってしまいました。4000の改造を大宮で行っているくらいですから、工場、超多忙なのでしょうね。帯色変更やLCD2面化などあって、そんなのやってる暇ない!
90周年全面ラッピング車、走らないかな。

設備投資計画22017年06月10日

ODAKYU VOICEの設備投資計画版をもらって見てみました。
中身は当然すでに発表さているものです。
登戸1番線整備の図では、やはり下りホームが新宿方にずれるように描かれています。
代々木八幡のホームイメージ図ではホームドアがあり、地元に配布された説明資料とは異なっています。ホームドア設置計画に基づいて追加したものでしょう。
そしてちょっと不思議な項目が。安全対策の強化の2番目。頭端部におけるホーム固定柵の設置に唐木田が含まれていることです。唐木田は車庫線に続く線路があるため、終点駅ではありますが頭端部というものがありません。このイラストに描かれているような構造になっていません。普通の中間駅とほぼ同じ構造です。どこに柵を設置するのかな。階段降りた所から、車両停止位置までの数メートルに設置するのか。どちらかというと多摩センター方2両分の上屋を設置してもらいたいです。
そして車両のリニューアルについてはEXEと1000が記載されていますが、やはりその両数やペースについてはなにも触れられていません。

このODAKYU VOICEの表紙は複々線部のイラストが描かれており、車両は左から4000、3000、8000となっています。でも4000は8両で描かれています。クーラーの形状など書き分けられているのに、これはなぜ?と思いましたが、そんなこと言うのマニアだけでしょうね。

小田急アプリ2017年06月17日

小田急アプリなるものをインストールしてみました。
何が分かるのか。列車の位置がほぼリアルタイムで分かる。遅れも+1などと表示される。これは10分以上遅れると大幅遅延になるらしい。これは結構便利かも。
何を使って列車の位置が分かるのかな。もともと運行管理室では列車位置は把握していたと思うので、今回の公開は別物なのでしょうか。デジタル無線とか?
これで列車の遅れが一目で分かってしまうので、遅れ防止につながるといいですね。
いつもツイッターで平日夕方上りの江ノ島線の遅れを嘆いていた方がいて、その時間をアプリで見てみると、その日は劇的に遅れなかったですね。特急の藤沢発が遅れて、次の町田行き各停が遅れる。それを引きずりながら相模大野まで遅れ、本来接続するべき本線新宿行き各停が先に出てしまうか、接続待ちして遅れる。というパターンのようです。
当日はまず特急が定時発。次の各停も定時。湘南台で+1となるも、大和の2分停車で吸収。しかし中央林間で再び+1。なんとかこれをキープして大野で本線各停と接続し、定時発車。
ま、これも1回しか見てませんし、このアプリの効果かどうか分かりませんが、特急が定時に出ることがキモのようです。ギリギリ以上に特急券を売るために遅れるようで、一人でも多く乗ってもらいたいのはわかりますが、それが元でダイヤが乱れるのは頂けない。
各停も乗降客の多い駅で遅れますね。湘南台、中央林間。乗降客が多ければ時間がかかるし、駆け込み乗車も多い。時間帯によっては6両では不足しているのか?江ノ島線の各停8両化とか、全く手をつけないのですが、これでいいのでしょうか。
代々木八幡が完成し、新宿口の各停が10両化したら、江ノ島線にもなにか動きがあるのかな。駅数が多いので、大変だとは思いますが。

列車位置では種別は分かっても、行先は分からない。それでホーム画面で駅を選択すると、その駅に来る次の列車が表示され、行先も分かるようになっています。ここにも列車位置と同様の5角形の列車が示され、それに1とか2とか書かれているのですが、これは発車順を示しているようです。でも、なんか列車位置で示される遅れの表示とまぎらわしいですね。確かに「+」はないのですが、①かなんかにしたほうがいいのではないかと。

これが公開されたことで、ズルズル遅れが少しでもなくなることを期待します。
そんなにうまくいくか、分かりませんが。

アクセスカウンター