2000の今後2014年11月24日

ネタもないので、2000の今後について考えてみました。
今の小田急一般車の中で、一番中途半端になってしまった感のある2000です。8両9編成72両という総数も微妙です。当然登場時は地下鉄乗入れ用だったと思います。あと2両(2200と2350)を追加して10両固定として千代田線へ、というのがシナリオ。9編成というのは9000と同じです。運転機器も当時の地下鉄乗入れ仕様となっています。それがなぜ取りやめになったのか。ワイドドアを営団が嫌った(ホームドア対応?)とか、いろいろな噂が飛び交っていますが、真相は分かりません。
で、8両のまま地上線運用となったわけですが、ここ最近、いろいろいじくられていて、興味深いです。しかし、そのいじくり方に統一性がなく、今後どうなっていくのか注目です。
最近の変更内容
  ①帯色の変更
  ②袖仕切りの大型化
  ③行先表示のフルカラー化
  ④車内照明のLED化

                    9月頃に見た2051F 車内
最近手を入れられた2055F(恐らく全検または重検)も、なぜか③だけ行われていません。①~④がすべて実施されているのは2051~2053Fだと思われます。この変更内容も仕様がほぼ固まっていると思うので、検査の機会に一気にやってしまえばいいのにと思うのですが、そうはいかないようです。
1000の更新が始まっているので、この2000の変更の進行が遅くなることも考えられます。さてどうなるでしょうか。

多摩線臨時特急2014年11月30日

久しぶりに多摩線に臨時特急が走るということで、お手軽なところで撮ってきました。
まずは29日。天気悪くて雨もぱらつき、傘をさしながら撮影。
発車時刻の12~3分前に着いたのですが、これが来てびっくり。

                     送り込み回送  60252F
一旦車庫に入れてからだとばかり思っていました。こんな発車間際に来るとは思わず、少々あせりました。しかもこの日はここでしばらくホーム空き待ちの停車。結構乗車時間短かったのではないかと思います。ここでは上り後打ちしか撮れないと思ってたので、これはラッキー。

                     列車名表示は・・・
「☆多摩 もみじ号☆」になっています。前面も側面も同じです。色は☆だけが赤。小田急のサイトで再度確認すると「多摩大山もみじ号」となっています。なんか省略しちゃったのかな?

           出発
小雨降る中、出発していきました。それにしても天気悪いです。

           復路
帰って来るのも撮ってみようと思ったのですが、待っているうちにどんどん暗くなり、撮影が困難に。
  
ISO3200 1/30秒で撮ることに。それでもこんな写りです。
で、帰って画像を見ると、列車名が変わっています。よく見えませんが、多分「多摩大山 もみじ号☆」。しかも「もみじ号☆」が赤文字になっています。行きのやつは何か間違っちゃったのでしょうか。

次は本日30日
今日は晴れることを期待していたのに、曇り。少し青空も見えていましたが、日差しはありません。

                     送り込み回送  編成は昨日と同じ
列車名は・・・。昨日の復路と同じ「多摩大山 もみじ号☆」です。

                     側面
当然ながら側面の表示も「多摩大山 もみじ号☆」です。「もみじ号☆」が赤文字です。きょうは止まってくれなかったので、うまく撮れてませんが。これが正しい表示なのでしょうね。昨日のはちょっとしたご愛嬌。

                     2日目 出発
まあ昨日よりはいい天気です。6000が登場した年に運転された湘南マリン号に乗ったのですが、それが2008年。もう6年経ちます。6年間、多摩線の臨時特急はなかったわけで、もう運転しないのかと思っていたので、意外といえば意外です。
たまには、こういう列車も運転してもらえると嬉しいです。


アクセスカウンター