10両化 !?2015年12月12日

1256Fが更新に入ったのではないかという情報はありましたが、今度はこの編成が改番されているとの情報が。写真に写っている車両の番号は1345。これは今ある1000の10コテ4編成の後番号です。ということはこの編成が10コテ化されるということですかね。お相手の4R編成は番号の揃った1056Fといわれています。
ここで自分なりの考えを少し。
1000の6R は6編成あります(ワイドドア除く)。これを全部10両化するとして、4Rはどの編成を使うのか、ということですが・・・。
①番号揃えの1051F~1056Fを使う。
   →これだと欠番が出るのと、クヤ牽引の1051Fがなくなってしまう。
②どうせ改番なので、最後の編成(1064F~1069F)を使う。
   →欠番はなくなりますが、すでに1066Fが更新済みなので、これはないかな。
③1051Fを除いて、1052F~1057Fを使う。
   →これも1057Fが更新済み。
うまくいかないです。クヤ牽引車をわざわざ1051Fから他の編成に変更するかによりますが。
あと、6編成10コテ化すると番号が足りなくなります。もうすでに4編成あるので、空きは5編成分です。これを6編成にするには、京王9000方式があります。京王は9030台を20編成作ったので、最後の編成は9030になっています。9031、32、33・・・49、30という付け方。これと同様に1041、42・・・49、40と付番すれば、10編成揃います。 
わざわざ10コテ化するのですから貫通編成にしないと意味がないですよね。ということはクハをサハに改造する必要があります。でもすでにワイドドアでこの改造は実績があります。ただ、この改造、車両メーカに搬入して行ったような気がします。もしそうなら(恐らくJ-TREC)どんな甲種輸送が行われるのでしょうか。クハ2両だけ。または10両全部(もちろん6、4に分けて)。
10両化は全く頭になかったので、軽いショックを受けました。こうなると1081Fはどうなるのか気になります。
小田急のHP、〔トップ→企業・CSR→グループCSR→環境に配慮した取り組みの推進〕に「快適と環境、2つの共存を考える」というインタビュー記事があります。この記事の最後に「1000形のリニューアルは、年間3編成(4両もしくは6両)のペースで、すべて完了するまでに5年以上の期間を予定しています。」と記載されています。今1000はワイドドア除き30編成ありますから、この記事通り3編成/年の更新だと5年どころか10年かかるわけで(確かに5年以上ではありますが)、これだと最後のほうの更新やってる時、また新たな制御機器が出てきてしまいそうです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nekobus.asablo.jp/blog/2015/12/05/7933150/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

アクセスカウンター