下北沢2015年12月19日

いろいろなツイッターを見ていたら、下北沢がどうなる・・という議論があって、ちょっと興味がわきました。小田急が地下に潜ったことによる影響です。井の頭線の乗客が減ったという書き込みがあったような気がします。小田急から井の頭線に乗り換えず、千代田線明治神宮前から副都新線へと流れる。下北沢の乗り換えは確かに大変です。

                     下北沢の長い階段
これは13年4月に携帯で撮影したもので、まだこの階段のままか分かりませんが、恐らくこのままだと思います。小田急下北沢は意外とホームが狭く柱も多いし、トイレがホームにあったり、新宿側が工事中だったりしてとにかく歩く場所が狭いです。深いこともあり乗り換えがやりにくいと感じます。
で、京王のHPで井の頭線の乗降人員を見てみると、13年から14年では多少の増減はありますが、さほど変わっていません。ただし下北沢だけは約4%(5000人弱)減っていています。では小田急の下北沢はどうかというと5.2%減という数字が出ており、これは全体的に減少が目立つ中、最大の減少率です。
この乗降人員は乗換客を含む数値だと思います。小田急の人員減は約6000人ですが、これが全部乗換客だとすると、井の頭線の乗降人員にこれほどの変化がある駅がありません。この6000人が乗換客の減少なら、多くが向うであろう渋谷の乗降人員が減ると思われますが、実際は微減でしかありません。ということは、これは純粋に駅を利用する(改札外に出る)乗客が減ったということなのでしょうか。京王の明大前のように乗換客を分けて表記してくれると分かるのですが、小田急はそうなっていません。どちらが減ったのか分かりませんが、複々線完成後はこれがどう変化するでしょうか。
ちなみに唐木田は3.3%減で下北沢、栢山、座間につぎ、4番目の減少率です。結構減りましたね。なぜなんでしょうか。大妻女子大の2学部が移転すると、更に減りそうです。
 

コメント

_ 浅階6本?◎速達準急◎ ― 2016年03月27日 12:44

…24時間勤務明けで、まだ「巨大投稿チャンネル」で接しただけです。新ダイヤ。栗平通過のJR車。馴染んでる。常磐線の小田急車。微妙…個人の感想です。

…それは兎も角、下「地下」沢ならぬ下北沢。今更ながら「線路別」なんですね。浅階が緩行系で、深階が速達系。一般客には理解できるのでしょうか?東武の北千住に近いと言えなくもないですが、心配です。短期間で大改良の新宿の2の舞にならないといいのですが。「方向別」に出来ぬ理由も何処かで聞いてはいますが。調布は出来たわけで…むむ。

…浅階ホームが緩行系なら、データイム1時間に6本でいいのか?メトロ16000が揃えば増えるのか? それとも経堂での「化け準」が新しい「区間準急」になるのか?ならば、この区間準急は何処から来るのか?遊園折り返しか?本厚木か?唐木田か?後者の場合、ランド界隈の本数がまた増えるのか?新百合上り方引き上げ線配線追加で、新百合と本厚木間の「各停」が走り、唐からの区間準急と接続するのか? いや、新百合で快急や急行から受ける各停に10両が必要となり、小田急車では足りぬので千代直各停を充てるのか?長時間「人質」ならぬ「車室」にしていいのか?

…さて、次回、複々線上原到達記念90周年ダイヤはどうなりますか。楽しみと不安と…長々と失礼しました。

_ SHIN ― 2016年03月27日 14:30

速達準急さん、長時間勤務お疲れさまです。
色々理由はあるでしょうが、下北沢が緩急でホームが分かれているのは不便ですね。方向別にするべきでしたね。これでは緩急接続ができません。少ないでしょうが、新百合ケ丘から東北沢に行くなんて場合は不便この上なしです。やはり同一方向に向う場合は乗換は同一ホームが原則だと思います。まあJR(国鉄)はそういう考えなかったみたいですが。
今回のダイヤは大幅変更ですが、小田急にしてみれば2017年が本番ということでしょうから、更に良くなることを期待します。
確かに10R足りてるのでしょうか。初日代走とかあったみたいで・・・。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nekobus.asablo.jp/blog/2015/12/19/7950775/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

アクセスカウンター