高松行2014年11月11日

所用があり、女房の実家へ行ってきました。コンデジを持って行ったのですが、このカメラ、動いているものを撮るのは難しく、車窓から撮ったものはほぼ全滅でした。

行きはこれから
                    N700  のぞみ23号
N700Aに乗れるチャンスだったのですが、これは改造Aでした。私がカメラを構えていると、前に立って撮ろうとする人がいて、その人がどいてから撮ったらこんな写真になりました。ロゴマークを撮ろうと思い、何回かシャッターを切ったのですが、1枚も写らず。自分の乗車する6号車にはロゴマークがありませんでした。

                   改造Aロゴマーク
そこで、少し前に上りホームにやってきた車両のロゴを代りに。この「A」 かなり控えめですね。

                   500系  こだま743号
岡山に着いたらこれが止まっていました。先頭を撮りたかったのですが、時間がなく断念。
500系も「こだま」でがんばっています。

                    5000系 マリンライナー
高松駅で。右側が乗ってきた車両。たまたま2本並んでいました。「瀬戸内海国立公園指定80周年」のヘッドマークを付けていました。
JR四国は、JRになった以降新製した車両の形式の付け方を私鉄方式にしているので、車両にはクハ、モハといった表記もありません。

                     5000系と8000系
ここから帰路の写真です。この日は雨。この8000系は2両編成でした。2007年ころ、高松から松山まで「いしづち」に乗ったことがあるのですが、このときはこの先頭車が1号車で松山に向いていました。この1号車に乗り、空いていたので車掌に言って一番前に座り展望を楽しみました。このときも天気悪かったのですが。その時とは車両の向きが逆になっています。どうも宇多津のデルタ線を使い、編成の向きを変えたようです。この編成は3両だったのですが、今は閑散期は2両になっているものがあるようです。

                     隣のホームにいたキハ185系と121系
キハ185もまだ活躍しています。2年前のお盆休みに、うちの娘が松山から高松まで「いしづち」に乗ったのですが、この多客期は宇多津で分割せず全車岡山へ行く運用で、高松へ行く客は多度津、丸亀、宇多津のどこかで乗り換えなければならない、ということになっていました。そのときやってきたのがこの185系です。まあ気動車ですので、やはりうるさかったようです。

                     1500形気動車
185系を撮って、その奥に見かけない車両を発見し、あわてて撮ろうとしたら動き出してしまいました。
JR四国のHPで見ると、1500型気動車とあります。「系」ではなく「型」。1形式しかないので「系」を使わないのかな。この車両、両運転台で全長が21m超の大型車両のようです。

                    JR九州 N700 さくら553号
岡山駅で。青磁色のN700です。車内は結構混んでいました。

                   のぞみ20号 N700A
来ました、N700A。入線時も撮ったのですが、乗客に見事にかぶられました。これも何回もシャッター押してかろうじて写ってました。帰りも6号車でロゴなし。
乗った感じはどうなのかって言えば、目をつぶっていたらN700と区別はできないです。目を開けていても、違うのは座席の柄くらいです。
快適に飛ばして、あっと言う間に新大阪。

                      27番線ホーム
新しくできた27番線です。ここはなぜか線路が一段高くなっています。残念ながら入線していたためホームの様子はわかりませんでした。
天気は悪かったですが、久しぶりに車窓を楽しみ、新横浜へ。横浜線も新しいE233で快適でした。
撮影目的でないため、どれもひどい写真ですが、めったに行けないので、まあ記録としてはいいかなと思っています。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nekobus.asablo.jp/blog/2014/11/11/7488796/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

アクセスカウンター