井の頭線2016年07月23日

21日、所用があって駒場東大前まで。井の頭線乗るって何年ぶりかな。行きは直通急行のいい時間がなく、汚れた2054Fで新百合まで。新百合からは1068F+3273Fの急行。あまり相性がよくないようで、特に加速時に前後に揺れました。雨が結構降っていたので、そのせいもあるかも知れません。
下北沢で乗換え。狭くてクネクネした通路を歩いて、何か方向感覚が分からなくなりました。10時台なのに混雑しており、乗換え時間が非常に長いです。毎日の人はこれは大変だなと思います。

下北沢で2枚
                     1729F
下りでやってきたこれはレインボーカラーというやつですか。今回もコンデジで撮ってます。

                    1711F
急行を見送って次にきた各停。
4次車までは、前面表示が出っ張ったタイプですね。これに乗って駒場東大前まで。
所用を済ませて午後、駒場東大前で2枚。

                     1728F   しつこい雨です
ここで気付いたのは、急行と各停が交互に運行されているということ。退避設備は永福町にしかないけど、距離も短いし、そんなに高速で走るわけでもないので、これでうまくいくのですね。

                     1714F
これに乗ってたった2駅のかぶりつき。次の池ノ上では踏切にかからんばかりの位置に停車しました。ここってこんなにホーム長余裕がないのでしょうか。何か、銀座線を思い出します。銀座線もホーム長に余裕がなくて、ぎりぎり停車ですね。今でもそうなのかな。何十年も前、どこに行ったのかは全く覚えていないのですが、銀座線でかぶりついたことがあります。当時はまだ旧車両で、ブレーキが操作の難しい自動空気ブレーキ。そしてその運転士の華麗なハンドル捌きでピタッ、ピタッと、しかもスムーズに停車位置に止めていくのに大いに感心したことを覚えています。
今回撮った4本とも、表示の白がくっきり出ていて見やすいですね。それに比べると、小田急の表示は白が赤くなってしまい、輝度も落ちていて見にくいです。劣化が早いと思いますね。安物なんでしょうか?

アクセスカウンター